鉄道に関する質問で一般の人がよく間違える問題があります。鉄っちゃん相手では釈迦に説法なので多くは語りません。
1.アプト式
「急こう配を登るために鉄道の線路と車両の間で歯車をかみ合わせる方式を何というでしょうか?」
正解は「ラックレール方式」ですが、多くの人は「アプト式」と答えます。何種類もあるラックレール方式の中で日本の国鉄が採用したのがアプト式であったために、これが有名になってしまったことが誤答の多くなる理由でしょう。
2.出発進行
「出発信号、進行」 |
①「発車して列車が進むので気を付けてください。」という乗客に対する案内
②機関士が助手に告げる発車の合図の名残
③「気を引き締めて運転するぞ」という掛け声
④出発(信号)が進行(青)になっているという確認
テレビ番組などでは「発車の掛け声」的な意味合いで使われることが多いので、正しく理解している人が少ないのかも知れません。
3.汽車汽車シュッポシュッポ
「子供が機関車のマネをして腰の両側に当てた腕を動かす仕草で正しいのはどれ?」
①左右を同じように前後に動かす
②左右を交互に動かす
③いずれかを少しずらせて動かす
そもそも左右の動輪を同時に見ることはできないので、ロッドピンの位相が90°ずれていることを知っている人は少ないと思われます。SLの模型を持っている人なら見たことがあるかもしれませんが、おもちゃの機関車はそこまで正確に作ってあるか疑問です。
0 件のコメント:
コメントを投稿